ども、POMAです。
あなたのパソコンは何年選手ですか?
僕が今使っているPCは、MacbookAir2013なのですが、もう寿命が近いのか、重くて重くて仕事にさえ支障が出る日々で、ただただストレスを感じていますw
パソコンの買い替え時期
パソコンは、家電の1つとなっていますが、値段の割に買い替えのサイクルが短いように思います。
テレビ、冷蔵庫、洗濯機などは10年近くは使える印象なのですが、PCのサイクルは5年ほどと言われています。
2013年から使っているMBAは引退しててもおかしくないですね、、、w
ただ、ここ数年の感じでは、HDD、メモリなども容量と価格が安定しきてたのか、HDDも1TBあればこと足りて、メモリも8GBあれば普段使いでは問題ない感じで、高価ではなくなりました。
さすがに動画作成をしている僕の環境では、HDDはTB必須、メモリ16GB以上欲を言えば32GB以上となるので、少々高価になりますし、CPUも最新に近いほうが安定して作業ができるって感じなので、どうしても高価な買い物になっていまいます。
とは言え、WindowsではMicrosoftのOfficeを使わないなどであれば、5〜8万程度で十分なスペックのPCが買えるので、5〜6年に一度の買い替えでも「高い買い物」といった印象はないような気もします。(PCをあまり使わない方からすれば高い買い物ですが、、、)
Macユーザーの宿命
Windowsは、市場最も出回っているPCですよね。というか、実は、PCという呼称はWindowsOSを搭載しているマシーンのことを指すとも言われているようなので、ルールに則ると僕のようにAppleのMacはPCと呼べないのかも知れません。
そうなると、GoogleのChromeOSを搭載しているマシーンもPCと呼べないんでしょうね。
まぁ、一般的にはWindowsOSだろうが、MacOSだろうが、ChromeOSだろうが、モニターとキーボードを使ってインターネットに繋がるマシーンは総称PCと呼ぶことが一般的ですよね。まぁ、外国ではノートパソコンをラップトップと呼ぶので、厳密には色々と違うのでしょうがw
屁理屈は良いとして、冒頭から述べているように僕はiPhoneなどのメーカーであるApple社のPCであるMacを使っています。
今使っているのはMacBook Airという機種で、2013年製。
自分で調べても驚くぐらい古い機種でしたw
一昨年くらいから動画制作に手を出し始めたのですが、以来ちょっとずつ高負荷による劣化を感じるようになったんですよね。
PCで行う作業の中でも、動画制作というのはかなりの高負荷を加える作業です。
なので、2013年に大枚はたいて買った高スペックPCとは言え、時代の進化には耐えられずと言った感じで、日に日に使い物にならないほどに、、、
最近では熱がやばくて、こうしてブログを書く程度の作業しか手を出せず、仕事にも支障が、、、これは笑えません。
なんですが、Macってとりあえず高いんですよ。
これはMacユーザーの宿命なのですが、Windowsと比べても倍以上の値段はするはずです。
それでも、多くのMacユーザーはWindowsに戻れませんw
コロナ禍の影響で、、、
ってことで、限界を感じた僕は今年の5月初旬、満を持して新しいMacを新調しました。
Youtubeチャンネルもスタートさせてたために、動画編集に耐えきるだけの、いや、むしろ快適に感じさせるほどのスペックにしようと実に諭吉30人以上の投資をしました。
それから、カスタマイズの場合の標準納期である2週間を過ぎ、3週間を過ぎ、4週間を過ぎ、5週間も過ぎた6月現在、、、手元には届いていません。
通常は2週間程度の納期が目安なのですが、どうもコロナ禍の影響で納期が延びている様子。
その間、仕事もだましだましでやってましたが、どうしても使用中のMBAではストレスを感じる仕事には手を出せず、、、いくら仕事とは言え、高負荷で壊したくないんですよ、、、
で、この記事を書いている現在も、ただただ待ってるだけ。
実は、この間にYoutubeチャンネルのクオリティをより上げるために色々と機材を買ったりもしたのですが、それも使えずに待機中w
一体、この状況を僕はどうやって過ごせばいいのでしょう?
この記事へのコメントはありません。